最近は時間があったらyoutubeLIVEでFGOやったりしてたのであまりブログには書きませんでした。
今回は北斎がよく登場したのでストーリーは楽しんで読むことができました。




フォーリナー同士の北斎とアビゲイルは一体どんな関係なのだろう。
アビゲイルと北斎の登場イベントを知らないためいまいちよくわかりません。
んで、北斎は葛飾北斎でわかるのだけど、アビゲイルって何者なんだろう・・・。
両者ともタコみたいな共通項があるのが意味があるのかドウか。
そのうち復刻するだろうからそれをまとうと思います。

きつかった昼間の殺生院。
夜に戦わないといけないとかわからなかったからめっちゃ苦労した。

今回活躍しまくったのが、アストライアとカーマでした。
アストライアは★4とは思えないほどの強さというか、今回ムーンキャンサーが多いからここで活躍させなかったらいつさせるんだ、とばかりに使いました。

カーマは高確率の魅了が使いやすいのでめっちゃ使いました。
NP50%チャージも、カレイドスコープを1枚しか持たないボクにとってはとても重宝しました。
みたいな感じで日曜日は一日中やって
ようやく

ジャンヌオルタの宝具が5になりました。
てか、今回のイベントはどの攻略サイトみてもやり方がよくわからなくって困りました。
いつもならぼちぼちやって、どこかの休みで一気にやればだいたい終わるのに、今回は土日を使っても終わりませんでした。
いままでで一番ボリュームが大きいような気がしますがどうでしょうか。
CCCコラボの方が大きかったのかなあ。
わからんけど。
あとは、北斎の概念礼装はほしかったので

80万まで同人探求力を貯めました。
これ、3つとも100万まで貯めるのはちょっと骨が折れすぎるんですが、みんなやってるんだろうか。
同人探求力はもうのこり20万だしやろうかなとおもうけど、のこり2つどうしよ・・・。
コメント
コメント一覧 (6)
イラストも綺麗で良いですよね~